.
セミナーの特徴/受講の対象者
■特徴/その1 実践的ですぐに役立つ内容
→ 【クリック】
■特徴/その2 講義形式ではない参加体験型の研修
→ 【クリック】
■特徴/その3 図形(フレームワーク)を使ってわかりやすく解説
→ 【クリック】
■参加希望の皆さんへ
→ 【クリック】
■企業研修/企画担当者の皆さんへ → 【クリック】
■セミナーの対象者
→ 【クリック】
■導入実績 → 【クリック】
------------------------------------------------------------------------------
■特徴/その1 実践的ですぐに役立つ内容
セミナーは4つの分野で構成されています。
中国人の仕事観と就業意識、Do's & Don'ts(やってはいけないこと
、
言ってはいけないこと)、食事とお酒のマナーの4つです。
異文化理解と中国ビジネスの注意点を体系的に整理した他では例のない研修内容です。
知ってさえいれば絶対に犯すことのないミスや避けられるはずのコミュニケーションギャップを
「転ばぬ先の杖」としてできるだけたくさんお渡しします。
Do's & Don'tsでは「禁止事項×4」、「禁止フレーズ×4」、「注意フレーズ×4」というように
実践的ですぐに役立つ
内容を重視してカリキュラムが組まれています。
48時間の「語学研修」(中国語)を受講するより、8時間の「異文化研修」を受けたほうが
皆さんの「中国力」は確実にアップします。赴任者、出張者は必須であるだけでなく、
中国ビジネスに携わる人すべてに受けていただきたい研修です。
このセミナーで解説する「中国人」とは、中国(中華人民共和国)だけではなく、
台湾、香港、シンガポール、海外在住の華僑、それぞれの地域に帰化/国籍を取得した中国人を指します。
中国文化をルーツにする中華系の人々、所謂「華人」を意味します。
セミナーでは広い意味で中国人(華人)が持っている価値観や仕事観などの共通点を重点的に解説します。
まず、中国人(華人)の共通部分を十分に理解し、地域的な特徴をそれぞれ理解するというアプローチです。
◇「中国人の黄色いタマゴ」→ こちらをクリック
◇「社員管理のドーナッツ」
→ こちらをクリック
◇「日本型チーム/中国型チーム」
→ こちらをクリック
------------------------------------------------------------------------------
■特徴/その2 講義形式ではない参加体験型の研修
講義形式ではなく、グループ単位で「ケーススタディ」を考え、「ロールプレイ」を実践する
「参加体験」型が大きな特徴です。「ケーススタディ」
では参加者ひとりひとりが考え、
グループ内で意見を発表し合い、問題点を深く抉り出したところで解説へと進めていきます。
「ロールプレイ」ではグループ内で擬似的にコミュニケーションギャップを再現して、
ひとりひとりが体感したところで、中国人の特徴やその背景について解説を加えていきます。
------------------------------------------------------------------------------
■特徴/その3 図形(フレームワーク)を使ってわかりやすく解説
「黄色いタマゴ」、「社員管理のドーナッツ」といった「図形」を多用し、効果的なフレームワークを使い
解説する点が特徴です。独自の整理方法で要点が視覚的にもわかりやすくまとめられています。
中国人理解の基本となる「中国人のコミュニティ感覚」は「黄色いタマゴ」で解説します。
中国人ビジネスマンの仕事観と就業意識は「社員管理のドーナッツ」という図形で解説します。
こうしたフレームワークを随所に用いて、わかりやすく
解説することがこの研修の特徴です。
◇「中国人の黄色いタマゴ」→ こちらをクリック
◇「社員管理のドーナッツ」
→ こちらをクリック
◇「日本型チーム/中国型チーム」
→ こちらをクリック
------------------------------------------------------------------------------
■セミナーのの受講対象者
・赴任予定者、赴任候補者、将来
中華圏への赴任の可能性がある方
・中華圏への出張の多い方、中国ビジネス、海外とのビジネスに関わる部署のスタッフ
・日本側で中国人研修生や現地スタッフを受け入れる立場にある方
・中華圏でのビジネスに取り組む中小企業の経営者の方々、中国事業部(海外事業部)の責任者の方
・新入社員 (新人研修の一環として講演会形式で実施して欲しいとの需要が増えてきました)
・中国駐在経験者/帰国者(ご自身の中国体験の整理ができます)
・日本国内で中国人を迎える旅行/観光業、飲食店、ホテル/旅館、観光施設、お土産/免税店など
------------------------------------------------------------------------------
■参加希望の皆さんへ
中国人とうまくつきあっていくにはどうしたらいいか、
信頼関係を構築するにはどうしたらいいか、
研修では徹底的にこの問題を考えます。
政治や経済、歴史や風俗習慣の講義ではありません。
駐在時代の昔話でもありません。ビジネスの最前線ですぐに役立つ実践テクニックを取り上げます。
「喧嘩をしているように話す中国人」、「謝らない中国人」、「残業を手伝わない中国人・・・」
「お礼を言わない中国人」、「列に並ばない中国人」、「礼儀知らずの中国人・・・」など、
こうした中国人は自己中心的、わがまま、言い訳ばかりする、拝金主義と考えがちですが・・・
この研修を受講いただければ、これらのイメージが皆さんの誤解だったことに気づくはずです。
現役のビジネスマンである講師が、これまでの現場での経験者を体系化して整理して、
研修カリキュラムを組みました。実践的ですぐに役立つ内容であることが大きな特徴です。
■企業研修/企画担当者の皆さんへ
中国への赴任者研修の一環としてこのセミナーをご活用ください。
さらに、台湾、香港、シンガポールなどアジア地区への赴任者、出張者向けの研修としてご活用ください。
東南アジア各地では中華系のビジネスマンが経済を牽引しているというケースが多く、
現地在住の中国人(華僑)、現地に進出している中国系企業とのやりとりをすることも少なくありません。
中国/国内(大陸)だけでなく、中国人ビジネスマンの価値観や仕事観を理解することは重要なポイントです。
このセミナーは中国赴任者向けの「赴任者研修」であるというだけでなく、
企業としてアジアビジネスにどう取り組むか、中国ビジネスに長けた人材をどう育てるか、
改めて考えてみる機会にしていただけると幸いです。
駐在経験者の体験が、個人レベルの体験として会社の中で眠ったのままになっていないでしょうか?
駐在経験者へのヒアリングを実施し、こうした経験を掘り起こして、蓄積し、整理し、
企業ごとの「Do's
& Don'tsマニュアル」を作っていく取り組みをお勧めしています。
中国赴任者や出張者がビジネスの現場でコミュニケーションギャップを回避するために、
セミナーで使う「ケーススタディ」を企業ごとにスタマイズしてセミナーで活用する取り組みを行っています。
また、赴任者が交代するときのために使う「引き継ぎマニュアル」を作成する取り組みを行っています。
現場でのトラブルやコミュニケーションギャップを整理して、「異文化理解」のポイントを加えて、
企業ごとに中華圏で活用できる「ビジネスマニュアル」(トラブル回避/危機管理マニュアル)を作成、
ご興味がある方はぜひお声掛けください。
企業としての人材育成、海外ビジネス要員の教育にいっしょに取り組んでいくことができましたら幸いです。
------------------------------------------------------------------------------
■導入実績
これMでの導入実績は、大手家電メーカー、大手通信機器メーカー、
外資系医薬品メーカー、大手電子機器メーカー、航空会社、海運会社、
製鉄会社、通信キャリア、大手広告代理店、自動車メーカー、
自動車車体メーカー、大手自動車部品メーカー、建設機械メーカー、
大手電子部品メーカー、計測器メーカー、プレス機メーカー、化学素材メーカー、
大手製鉄メーカー、大手水産会社、大手飲料メーカー、ソフトウエア開発/SIer、
大手人材派遣会社、空港運営会社、自治体/産業振興機関など
■異文化理解/実践スキルセミナー(中華圏ビジネス)
◇ コース概要
◇ モデルコース説明
◇ 研修の特徴/対象者
◇ よくある質問
◇ 問い合わせ/資料請求
「中国人とうまくつきあう実践テクニック」 http://bit.ly/bJNEXM
「知っておくと必ずビジネスに役立つ中国人の面子」 http://amzn.to/iYgErD
「すぐに役立つ中国人との実践交渉術」 http://amzn.to/NEawcT
「知識ゼロから雄中国ビジネス入門」 http://p.tl/YKhi
「中国とビジネスをするための鉄則55」 http://ur0.link/C1Ip
ASIA-NET
Crosscosmos Corp
ASIA-NET News & Seminar |